はじめての方
高度管理医療機器のため、ご購入には眼科検査が必要になります。ご来店の際は必ず保険証をご持参ください。
ご来店する時の注意点
初めてコンタクトレンズを作られる方(経験者を含む)は、予約制になっております。
お電話にて予約をお願いいたします。
1.受付
受付でコンタクトレンズの作成希望の旨をお伝えください。問診表をご記入いただいた後、販売所にてコンタクトレンズのご案内を行います。
2.検査・診察・眼科会計
眼科でコンタクトレンズの装用ができるか目の状態、コンタクトレンズの度数などを確認します。(眼科は併設の大川眼科をご案内しています)
※コンタクトレンズの取り扱いのご説明
当日中のご購入は出来かねます。ご了承ください。
3.レンズ購入
装用練習後、眼科から発行された指示箋を基に、コンタクトレンズをご準備いたします。ご購入時にもご質問にお答えできますので、些細なことでもお気軽にご相談ください。またコンタクトレンズによっては注文になる場合もございますので、ご了承ください。
コンタクトレンズはご自身で気づかないうちにコンタクトレンズに傷、汚れが付いたり、眼障害が進行していたりすることがあります。安全に、そして毎日快適にコンタクトレンズをご使用いただくためにコンタクトレンズの定期検査を必ず受診してください。。
初めてコンタクトレンズを使う方は3ヶ月後に1度、その後は6ヶ月毎に定期検査をお奨めしています。また、違和感などの症状が少しでもあるようでしたら、定期検診のタイミングを待たず、すぐに眼科専門医を受診してください。
※当店では目の健康の為、1日のコンタクトレンズ装用時間を長くても15時間以内にする事をお奨めしています。
①はじめてでも慣れやすいものを選ぶ
やわらかなソフトレンズなら初めての人でも早く慣れることができます。ハードレンズでも、個人差はありますが1週間程度で慣れることができます。自分の目にあったコンタクトレンズを選ぶことが大切です。
②酸素を通しやすい
目も呼吸をしています。そのため酸素を通しにくいコンタクトレンズでは、目が呼吸困難になってしまいます。目の健康を守るために、酸素をたくさん通すコンタクトレンズを選びましょう。
③ライフスタイルに合っている
コンタクトレンズには使用期間や用途などさまざま違いがあります。自分のライフスタイルや目的に合わせて、コンタクトレンズを組み合わせて使うのもおすすめです。例えば、普段はハードレンズを、旅行用に使い捨てレンズを使い分ける、というのも一つの方法です。